お風呂のリフォーム
こんなお悩みを抱えている方にお勧めです!
□ 浴室全体が暗い
□ お風呂が狭い
□ お風呂でのんびりくつろげない
□ ユニットバスに替えたい
□ お風呂の掃除が面倒だ
□ バスタブの細かいキズが気になる
お風呂リフォームのタイミング
老朽化(ひび割れ、カビ、排水が流れにくい等)
●冬になると浴室が寒い
●バリアフリー
(入口に段差、浴槽のまたぎの高さ、てすり取付等)
●浴室が狭い、使い勝手が悪い、
タイル貼りの浴槽からユニットバスに替えたい
●機能アップしたい
(追い焚き、シャワー、水栓、浴室暖房乾燥機など)
POINT 1 快適度アップ
以前はコンクリートやタイル貼りの浴室が主流でしたが、 近年では機能性や安全性、保温性などパネルの内部に快適なバリエーションの豊富なユニットバスへのリフォームの需要が高まっています。ただしユニットバスには広さや形状にある程度の制限があり一つ一つを自由に施工するには限りがあります。
POINT 2 安全性アップ
浴室内での事故は少なくありません。手すりを取り付けたり、滑りにくい床に変更する事によって転倒防止につながります。また冬の急激な温度差によってヒートショック現象を起こし倒れるケースもございますので 保温性の高い浴室に変更したり浴室暖房乾燥機の取付もおすすめいたします。
POINT 3 メンテナンス性アップ
浴室は水廻り設備の中で最も汚れやすい場所と言えます。
メンテナンスのしやすいものを選びましょう。
[浴槽] しっかりとコーティングされたもの
[排水口] 髪の毛やゴミなどがからみにくく内部の構造がシンプルで掃除しやすいもの
[入口扉] カビや汚れのつきやすい足元にガラリやパッキンのないもの
[水栓・カウンター] 凹凸のない形状のもの
[床] カラリとしていて水はけの良いもの



